旅のプロがオススメする海外旅行に持って行くべき靴は3種類【女性版】

海外ナビ

みなさんこんにちは、emaです。

海外旅行に行くとき、

「どんな靴履いて行こう?」

「何足持って行けばいいなかな?」

と、悩んだ経験はありませんか?
また、初めて海外に行く人は余計悩みますよね。

そこで今回は、今までたくさんの海外旅行経験をした、旅のプロの私が海外旅行に必要な靴を紹介したいと思いま☺︎

①必要なは3種類!

海外旅行では、荷物は最小限にしたいですよね。靴はとくにかさばるので、持っていきすぎにも注意が必要です。しかし1足だけにするのは、あまり良いとは言えません。

場面によって必要な靴は3種類に分けられます。それぞれ1足ずつあれば、快適に海外旅行ができること間違いなしです☺︎

それぞれ紹介します!

・履き慣れたスニーカー

海外旅行では観光メインがほとんどだと思います。観光中はたくさん歩きます。履き慣れたスニーカーは必ず持っていきましょう!私は暑い季節や国でも必ず観光中はスニーカーを履きます。サンダルでの長距離歩行は足がすごく疲れるので、観光をおもいきり楽しむには相応しくなかったです。また、海外は日本のように道が整備されてなかったり、ゴミが落ちてたりするので白いスニーカーだと汚れるので、気になる人は白色は避けましょう!

・サンダル

これは機内やホテル内で履くのにオススメです。海外旅行では長時間飛行機に乗ることになるので足元は楽にしておきたいです。スニーカーだと暑いし、機内で脱いでいたとしてもトイレに行くときに履かなければいけません。サッっと履けるサンダルは必須です。ホテルも同様に、サンダルが楽です。海外は基本土足なので、ホテルの部屋でもサンダルは重宝します。

・フォーマルな靴

海外では、カジュアルな服装、靴では入れない飲食店があります。当時知識のなかった私は、ニューヨークへの旅行で入店を断られたことがあります。そんな場所へは行く可能性が100%ありません!って人以外は持っていきましょう。

②持って行かないほうが良い靴

私が海外旅行初心者の頃に、持って行って失敗したなと思った靴があるので、いくつか紹介します!

・1番お気に入りの靴

海外では何があるかわかりません。雨で靴が汚れたり、無くしたり、盗難されることもあります!2番手、3番手くらいの靴が無難です!

・高級な靴

自分が奮発して買った高級な靴。スーツケースなどに靴をしまうので、他の荷物に潰されて形が変わってしまったことがあります。かなりショックでした。気軽に持ち運びできませんし、観光で履き潰してしまう可能性もあります。天気によっては汚れます。
さらに、高級ブランドなんかの靴を履いていると、お金持ちだと思われスリに狙われ安くなるので避けたほうが良いです。

・新品の靴

新品の靴で海外旅行に行きたくなる気持ちはすごくわかります。おしゃれな靴で気分も上がるし、写真映えもします!ですが1度も履かないまま持っていくと絶対に靴擦れします。私はニューヨークに行ったとき、サンダルなら靴擦れしないだろうと、新品のサンダルで観光したら両足ぼろぼろで観光中に靴下と痛くなさそうな靴を購入するはめになりました。それくらい足の皮がたくさん剥けてしまいました。

新しく購入して海外旅行で履きたい場合は、日本で2週間まえくらいから履いて慣らしてからにしましょう!

③コスパ最強のおすすめサイト

私はが海外旅行前に靴を買う時に利用している、コスパ最強サイトをいくつか紹介します♪これらのサイトで購入し、日本で何回か履いて海外へ持って行きます!

値段も安いので、海外で盗まれたり、汚れたりとなにかあってもそんなにショックを受けずに済むのでオススメです☺︎

・夢展望


靴だけでなく全て揃います!セール品も多くいのでオススメです☺︎

Chaakan Shoes


たった1年で韓国レーディスシューズ通信販売1位達成している人気ブランドです。1千円台の低価格でクオリティーの高い靴を提供しているので、最強のコスパ!!

・やさしい靴工房 Belle and Sofa



神戸にある靴工房のオリジナルシューズブランドで、 五十年以上の経験から培った手法、厳選した素材、新しい技術により、 「これしか履けなくなる!」を掲げているブランドです。

特に人気なのは、 グッドデザイン賞を受賞している「マグネットコンフォートシューズのカヤック」です。 手を使わずに脱ぎ履きできる魔法のような靴。 特許取得の製法により足の動きにぴったりフィット。 まるで素足のような履き心地を実現させています!!

 

せっかくの海外旅行なので、おしゃれにキメましょう!ただ、忘れてはいけないのは、靴の履き心地ですよ!!☺︎可愛い靴をゲットして、海外を楽しんできてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました